×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フォークロア、都市伝説、噂話などをネット上の掲示板から主に集めています。宝箱をあけてみますか?
![]() ![]()
カスタム検索
| |
いたずら
ケンタッキーフライドチキンでバイトしていた人の話。
ある日その店に 「ワシじゃぁ、ケンタッキーじゃぁ、迎えに来てくれぇ・・・」 という電話があった。 不信に思った店員が外に出てみると、店の表に置いてあるはずの カーネルおじさんの人形が無くなっていた。 店員が店の近所を探し回った所、近くの電話ボックスの中にカーネル人形が入っていた・・・
箱
子供が外で遊んでいると変なおっさんがじっと見ている
知らない人と話しちゃいけないといわれているので無視しているが 毎日同じ場所にいるのですごく気になる ある日思い切って話し掛けてみると 「むこうに森があるだろう。そこに土が盛り上がったところがあって その下に箱が埋まっててびっくりするものが入ってるぞ」とおっさんが言う 子供はそれが気になって次の日一人でこっそり森にいくと土が盛り上がった ところがあるので掘ってみるとでかい箱がでてきた 箱を開けてみるとびっくり、おっさんが入っていた 子供は行方不明になり捜索すると森に不審な土の盛り上がりがあるので 掘ってみると箱がありその中に子供の死体が入っていた
↓男派生
ガソリンスタンドに行ったら店員がすごい顔
で車の中をにらんでる。会計をクレジットカードでしたら、 このカードは不正だから降りろ、っていわれて 車の運転手がついていくと、 事務所に入った途端怖い顔してた店員が急に心配そうに、 「バックシートの下にいた包丁を持った男性は知り合いですか?」
顕微鏡
ある医学生の授業の際、口の中の細菌をとり顕微鏡で調べる授業があったそうです。
それぞれ向かい合った生徒の口中から唾液をとり、顕微鏡で見ていました。 一人の男性の向かい合った生徒は女性でした。 男性は彼女の唾液を顕微鏡で見てビックリ。 教授の所へ顕微鏡ごと持っていきました、 「教授、この大きな細菌はなんでしょうか?」 顕微鏡の中では、明らかに他の細菌と違うとても大きな物がうごめいていました。 さぞかし教授もビックリするだろうと、その男性は思っていたのですが、 教授は冷静に一言。 「きみ、これは精子だよ」
岡田有希子
自殺した現場に居合わせたカメラマンがいたのですが、
死体を写したカメラマンがやはり2ヵ月後にサウナで急死したというものです。 うつぶせ状態の死体を蹴ってあおむけにしたので、祟りを受けたのでは?
20ドル札 911テロ
①20ドル紙幣で飛行機を折ると、片側にはAMERICAN、もう片方にはUNITEDの文字が浮かぶ。これらはそれぞれテロにあったアメリカン航空とユナイテッド航空のことを指す。
②1ドル紙幣を折ると『NOVUS ORDO SECLORUM』という文字が表示される、これを英語に訳すと『New World Order』(新世界秩序)という意味になる。 20ドル紙幣を上記のように半分に折る。 破壊されたペンタゴン(米国国防省司令部)のビルがうきあがる。 裏返して見ると、さらにあのWTCの‥‥ 世界貿易センタービル(WTC)が破壊され、黒煙を上げる姿が‥ なぜ、20ドル札か?それは9+11=20・・・ ●ツィンタワービルを遠方から見ると11に見える (上の写真を見てください) ●最初に激突した旅客機は11便だった ●その旅客機には92人が搭乗。92をたすと11 (9+2=11) ●2機目には65人が搭乗。65をたすと11 (6+5=11) ●テロ被害を受けたNEW YORK CITYも11文字 ●テロ被害を受けたTHE PENTAGONも11文字 ●テロの関連国AFGHANISTANも11文字 ●テロの犯人RAMZI YOUSEFも11文字 ●テロの起きたニューヨーク州は11番目の独立州 ●9月11日以降の2001年の残れた日数は111日 (365-254=111)
館内放送
デパートや大型ショッピングセンターでよく耳にする館内放送。
??をお買い上げになられたお客様というアナウンスなら良いのですが、 「お求めの~」と言う呼び出しかたは、万引きに対する警告なのだとか。 店側は万引きの事実を知っている、 店内にいる限りは事を荒だてはしないが一歩外に出たら直ちに取り押さえる、 の意だそうです。 以前バイトしていた大型量販店では 「コード9番です」が雨がふってきた。などの暗号でした。 一番こわいのは893番 これは店長がきたときの合図でした。 | カテゴリー
最新記事
(08/03)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19) ブログ内検索
|