忍者ブログ
フォークロア、都市伝説、噂話などをネット上の掲示板から主に集めています。宝箱をあけてみますか?
カスタム検索
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ねこ
 ある人が買い物にいくのに車を運転中、飛び出してきた猫をはねて
しまう。その人は大変に嘆いて、とりあえず車にあった高級デパート
の買い物袋に死体を入れて、ショッピングセンターにたどり着く。
 買い物前にどこかに埋めてやろうとキョロキョロしていると、さっき
から視線を送っていた不良グループらしい少年の一人が、買い物袋を
ひったくった。
 周囲の人はその人に被害届けを出すようにいったが、その人はそれを
笑って断った。
PR
↓男派生
ガソリンスタンドに行ったら店員がすごい顔
で車の中をにらんでる。会計をクレジットカードでしたら、
このカードは不正だから降りろ、っていわれて
車の運転手がついていくと、
事務所に入った途端怖い顔してた店員が急に心配そうに、

「バックシートの下にいた包丁を持った男性は知り合いですか?」
顕微鏡
ある医学生の授業の際、口の中の細菌をとり顕微鏡で調べる授業があったそうです。
それぞれ向かい合った生徒の口中から唾液をとり、顕微鏡で見ていました。
一人の男性の向かい合った生徒は女性でした。
男性は彼女の唾液を顕微鏡で見てビックリ。
教授の所へ顕微鏡ごと持っていきました、
「教授、この大きな細菌はなんでしょうか?」
顕微鏡の中では、明らかに他の細菌と違うとても大きな物がうごめいていました。
さぞかし教授もビックリするだろうと、その男性は思っていたのですが、
教授は冷静に一言。
「きみ、これは精子だよ」
20ドル札 911テロ
①20ドル紙幣で飛行機を折ると、片側にはAMERICAN、もう片方にはUNITEDの文字が浮かぶ。これらはそれぞれテロにあったアメリカン航空とユナイテッド航空のことを指す。
②1ドル紙幣を折ると『NOVUS ORDO SECLORUM』という文字が表示される、これを英語に訳すと『New World Order』(新世界秩序)という意味になる。

20ドル紙幣を上記のように半分に折る。

破壊されたペンタゴン(米国国防省司令部)のビルがうきあがる。
裏返して見ると、さらにあのWTCの‥‥
世界貿易センタービル(WTC)が破壊され、黒煙を上げる姿が‥
なぜ、20ドル札か?それは9+11=20・・・

●ツィンタワービルを遠方から見ると11に見える

(上の写真を見てください)

●最初に激突した旅客機は11便だった


●その旅客機には92人が搭乗。92をたすと11

(9+2=11)


●2機目には65人が搭乗。65をたすと11

(6+5=11)


●テロ被害を受けたNEW YORK CITYも11文字


●テロ被害を受けたTHE PENTAGONも11文字


●テロの関連国AFGHANISTANも11文字


●テロの犯人RAMZI YOUSEFも11文字


●テロの起きたニューヨーク州は11番目の独立州


●9月11日以降の2001年の残れた日数は111日

(365-254=111)
スリーメン&ベイビー
映画『スリーメン&ベイビー』のワンシーンで、
窓際に少年の亡霊が見えるとして話題になりました。
ただし、
これの正体は出演俳優の宣伝用の等身大フォト。
本番撮影前にセットに立て掛けておいたのを、
うっかりそのままにしてしまったのだとか。
ハニー
『ハニー』というアルバムに収録されている一曲、
「愛のローラー・コースター」の中で、
ギターソロのある間奏部分に女性の叫び声らしき声が
紛れ込んでおり、それが後日こんなうわさ話を呼びました。

「声の主は同アルバムのカバー写真でポーズを取っている女性。
彼女はヌード姿でファイバーグラス製の台の上にひざまづき、
顔や体にハチミツを滴らせています。ところが彼女が乗っていたその素材は、
ハチミツに触れると化学反応を起こし瞬間接着剤のようになってしまうものでした。
こうして彼女のヒザが台にくっついてしまい、
それを無理に引きはがそうとしたところ、
無残にも皮膚がはげてしまったのです。
この時の傷が原因で彼女はモデル生命を絶たれてしまい、
それを嘆いた彼女がアルバム収録中のスタジオに乱入しました。
半狂乱となった彼女はその場で暴力を奮ったためにプロデューサーが刺殺。
その時の叫び声がそのまま収録されてしまったのです……」
フリーメーソン
1000円札は野口の方で、
顔を半分に折るとよく解るのですが、
向かって左は野口英世、
でも向かって右は全然違う顔。
ユダヤ系の顔って言われてますね。

さらに、
裏返して透かしてみると、
その向かって右の目がちょうど富士山の頂上付近に浮き出る。
まさにフリーメーソンのあのマークっぽい。
さらにさらに、
湖に移っている富士山は形が全然違う。
モーゼが十戒をうけたシナイ山の形そのもの。
これは旧5000円札新渡戸稲造のものを何故か受け継いでいる。

さらに深く行くと
新渡戸稲造も野口英世も
フリーメイソンに近い機関で働いていて
(野口はたしかロックフェラーだったと…)
奥さんの名前がメアリーで同じ。
二人とも海外で客死。



カーネル・サンダースは確かにメーソンで、かつその関連団体のシュライナーのメンバーでした。

シュライナーとは、恵まれない子供のための病院などを運営しているメーソンの関連慈善団体です。
彼の像の左胸に付いている、月に短剣の印は、シュライナーの紋章です。
ギロチン
死刑囚でギロチンが痛いかどうか、調べた国があるみたいです。

監守「首を切られた後、痛かったら、まばたきをしろ」

という指示をだしました。

その死刑囚は首を切られた後、必死にまばたきしたそうです。
コメント

[12/31 きゅうり]
[11/15 DSLR-A850]
[11/13 NEX-C3]
[11/21 松葉の火呪 ]
[11/11 都市の子]
バーコード

ブログ内検索